パンダドーナツのあみぐるみ・作成工程(2)

編み方・工程

パンダドーナツのあみぐるみ・作成工程(2)

こんにちは。人によっては今日からゴールデンウィークが始まっているみたいですね。

約1週間ちょいのお休み。なんとも羨ましい話です。

 

さて。パンダドーナツ制作工程。昨日の続きを書いていきますね。

昨日はドーナツを作成と、パンダの体のパーツを編んだところまででしたね。

では、パンダを組み立てていきます。

 

まず、胴体部分に頭を編みつけます。ドーナツをくぐる形になるので、こんな感じ。

そしてマズル部分(鼻のところのふくらみ)と、耳を編みつけました。

こうすることで、手足をどこにつければ良いか分かりやすくなりますね。

 

写真を撮り忘れてしまったんですが、この後に手を縫い付けています。

手は頭の左右に。次の写真を見ればわかりやすいかな?

 

次にお尻からドーナツを差し込みます。どーーーん!って。

お尻が少し大きめなので、初めはするりとは入らないですが。。そこは編みぐるみ。

柔らかさがあるため、ぐりぐりっと押し込んであげれば綺麗にはまります。

 

くるっと反転させて、足と尻尾を縫い付けました。

これでもう、ドーナツは抜けません。

 

最後に鼻と目をつけて完成♪

鼻は体と同じレース糸で刺繍しています。

 

ドーナツの色は違うけど。横から見たらこんな感じです。

ストラップはドーナツのてっぺんあたりにつけるようにしていますよ。

 

ドーナツ部分にビーズなどで飾りをつけると、より可愛らしくなりますよ♪

 

ありがとうございました!

 

使用した糸や道具

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《★》クロバー レース針 アミュレ No.4 41-404
価格:562円(税込、送料別) (2017/6/15時点)

 

パンダドーナツのあみぐるみ・作成工程(1)

編み方・工程

パンダドーナツあみぐるみの制作(1)

こんにちは。本日は、先日ご紹介させていただいた「パンダドーナツ」のあみぐるみの

作成工程を載せたいと思います。

 

あみぐるみはパーツを編むのも大変ですが、それを組み立てていくのが

これまた大変です。

私はどちらかというと組み立て作業の方が時間がかかる気がするので苦手です。

綺麗に、見栄え良く組み立てないといけませんので、時間もですが気を使う作業なんですね。

 

組み立てのみのバイトが欲しいくらい(笑)

 

さて、それではパンダドーナツ。作成していきます。

 

まず、ドーナツを編みます。ドーナツの編み方はまたそのうちご紹介できればと思います。

今回のドーナツは普通の物とはちがい、パンダの胴体を入れるために

穴が大きめです。「浮き輪?」って言われるのはこのせいですね(汗)

 

ちなみにドーナツを開くとこんな感じになっています。鎖編みから増やし目をしつつ

細編みをしていって。今度は減らし目をして、もとの目数まで戻します。

壺みたいな形ですね。ここから綿を詰めながら、上下を縫い留めて輪にしていくと、

ドーナツになりますよ。

 

 

次はパンダのパーツ編みです。

頭、耳、鼻部分、目の周りの黒いところ、胴体、手、足、尻尾が必要です。

パンダ1体でこれだけのパーツが必要になります。結構な数ですね(汗)

手と足では、足の方を1段多く編んで少しだけ長めにしてあります。

 

では、続きは次回に。

読んでくださってありがとうございます♪

 

使用した糸や道具

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《★》クロバー レース針 アミュレ No.4 41-404
価格:562円(税込、送料別) (2017/6/15時点)

 

 

三毛猫ドーナツのあみぐるみ

作品紹介

三毛猫ドーナツのあみぐるみ

こんにちは。本日も過去作品のご紹介です。

過去作品といっても、今でも定期的に作っているものが多いですが^^

先日ご紹介させていただいた、「パンダドーナツ」の三毛猫バージョンです。

パンダだけじゃなく、他の動物でも編んでみたいと思い立ち、大好きな猫で編みました。

 

横からと後ろから見るとこんな感じです。

動物ドーナツは、前から見ても可愛いですけど、後ろから見た

プリッとしたお尻も気に入っています(笑)

この子たちは自立できないので、ストラップにして販売しています。

ゆらゆら揺れる猫ちゃんドーナツ。とっても可愛いですよ^^

 

読んでくださってありがとうございました♪

 

使用した糸や道具

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《★》クロバー レース針 アミュレ No.4 41-404
価格:562円(税込、送料別) (2017/6/15時点)

 

赤いドレスの女の子あみぐるみ

作品紹介

赤いドレスの女の子

こんばんは。昼間はかなり暖かいですが、朝と夜はまだ少し肌寒い福岡です。

もうすぐゴールデンウィークですね。イベント出店などの予定も入ってるけれど

それ以外は恐らく、ひたすら何かしらを編んでるんじゃないかと思います(笑)

編み物中毒です。。

 

さて、今日も過去作品のご紹介をさせてくださいね。

今回はまた人型の女の子です。

パーティーにお呼ばれしてるような。なんともガツンと来る色合いのドレスを着用です。

赤と黒の組み合わせって、カッコイイですよね。カッコイイけれど、私には着こなせない色だなあ。

足元はこれまた真っ赤なブーツです。

ちょっぴり肌を露出させて、セクシーな雰囲気ですね♪

 

後姿はこんな感じ。

髪はウエーブさせて、アップで1つにまとめました。

髪のリボンも服の色合いに合わせて。うん。良い感じです♪

 

今までに何体か作ってイベントやネット販売で出品したんですが、結構な確率で

手に取っていただけます。お嫁入りしやすい子です。

子供の頃に遊んでいたお人形も、やっぱりドレス姿が一番好きだったので

今でもそうなのかもしれませんね。

 

もちろんこの子もお座り可能です。

ドレスが大きく広がって、座った状態も可愛いなあ♪

 

読んでくださってありがとうございました♪

 

使用した糸と道具

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《★》クロバー レース針 アミュレ No.4 41-404
価格:562円(税込、送料別) (2017/6/15時点)

 

ティンカーベル風あみぐるみ

作品紹介

ティンカーベル風あみぐるみ

こんばんは。本日は過去作品の紹介をさせていただきますね。

先日、アリス風あみぐるみをご紹介させていただいたのですが、

アリスを編んだ後にティンカーベルっぽい子も編んでみたい!と思いつき、作ってみた子です。

 

この子で気を使ったのはスカートと羽です。

短くてギザギザのスカート。どんな風に表現しようかと悩みました。

結果、引き抜き編みと中長編み、鎖編みの組み合わせを繰り返すことで

それっぽい形にすることができました♪

 

本物のティンカーベルは体と同じくらい羽が大きいんですが、

さすがにそのサイズの羽は大変だったので・・・ちょっとこぢんまりしてます(笑)

あくまでもティンカーベル「風」なので。これで良いのです(笑)

 

この頃の羽はちょっと細いですが、今はもう少し幅広い羽で編んでいます。

幅広い羽の方が存在感があって可愛いかな。私はそう思います^^

 

もちろんこの子も座れますよ~。

普段は人型を作る時、目以外はつけないんですが。

昔はこうやってたまーに口を刺繍したりしてましたね。口があっても可愛いなあ♪

 

読んでくださってありがとうございました♪

 

使用した糸と道具

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《★》クロバー レース針 アミュレ No.4 41-404
価格:562円(税込、送料別) (2017/6/15時点)

 

ページの先頭へ